女子高校生の皆さん!メイクってしてますか?
メッチャしてる!という人もいれば、
興味ない、校則で…という人もいるでしょう
経験した私から一言
今すぐ始めてください
実は私も、高校三年生の1月ごろまで全く興味がありませんでした。今振り返れば、卒業間際ですね(苦笑)
だってお金の無駄ですもの。それより、趣味のゲームにお金をかけたい気持ちが勝って…
しかし、就職=社会に出るには必須科目。仕方がなくすることに
すると、とっても下手!ちっともうまくなりません。
就職準備や教習、友達と遊んだりetc…忙しく過ごして4月の新入社員式。下手くそのメイクで新卒歓迎会に行って昼ご飯を食べることに
正直に言って、恥ずかしかった
皆さんに恥ずかしい思いをしてほしくないので、もう一度言います。
今からメイクしよう!!!!
そこで今回は、高校生にぴったりのプチプラメイクアイテムを厳選して紹介します!金額も良心的で、初心者でも使いやすく、ナチュラルな仕上がりになるものを中心に選びました
中には、私も現在使っているものもあります。ぜひ参考にしていってください
1. スキンアクア トーンアップUVエッセンス 80g
おすすめポイント
- SPF50・PA++++で日焼け対策もできる
- ほんのりトーンアップして肌をキレイに見せる
この日焼け止め、女子高校生の皆さんも使っている方が多いのではないでしょうか?実は、下地としても使うことが出来ます!
ちなみに、私も使っていた時期がありました
きちんと日焼け対策も出来て、カバーもある程度出来る。かつラベンダー色で血色よく見えるので、非常にオススメです!
高校生のメイクは、厚塗りしないナチュラルな仕上がりが大事になります
ファンデーションは使わず、化粧下地+フェイスパウダーで十分きれいに見えますよ!
2. フェイスパウダー:キャンメイク「マシュマロフィニッシュパウダー」
おすすめポイント
- 軽い仕上がりでベタつかない
- ほんのりカバー力があり、肌をキレイに見せてくれる
- メイク初心者でも使いやすいプレストタイプ
千円を超えてしまうため高く見えますが、必要品です!必ずフェイスパウダー買ってください!
つけると日焼け止めのべたつきを抑えると共に、肌がきれいに見えてサラサラになるので!
私も以前使っていました。今はメーカーは同じですが、肌色ではなく白色のフェイスパウダーを使っています。正直に買い間違えました(苦笑)
でも、もう一度買おうと思えるぐらいの良さです!
パフで軽くつけるだけでテカリ防止&自然な美肌に!学校メイクにもぴったりです
3. アイブロウ:セザンヌ「ノーズ&アイブロウパウダー」
おすすめポイント
- 一番薄い色をノーズシャドウとして使える
- 濃さの調節がしやすい
- これだけで簡単に垢抜けできる
前髪で隠れているから問題ないと思ったそこの方!
実は、眉毛だけでも顔の印象が大きく変わります。
ので、メイク初心者でもぜひ取り入れてみて!
眉尻:焦げ茶(最も濃い色)
眉頭:茶色(中間色)
ぼかし:ベージュ ※ノーズシャドウをいれる場合もこの色で
この商品も私も使っており、メイク始めてからずっと使っています
が、自分でもわかるぐらい下手くそなので、ぜひ自分でYouTubeなどで調べて実践を…
また、眉毛を整えることもとっても大事です!ぜひ自分で調べてやってみてください! ※校則で禁止されている学校は注意してね!
4. アイシャドウ:「キャンメイク パーフェクトマルチアイズ」
おすすめポイント
- 肌なじみの良いブラウン系でナチュラルな仕上がり
- 学校メイクやナチュラルメイクにもぴったり
アイシャドウ初心者は、肌になじみやすいブラウン系を選ぶのがポイント!
濃くなりすぎないよう、ダイソーなどで買ったメイク用の筆でつけるのがおすすめです
また、この商品は3番で取り扱った、アイブロウの代わりにもなります!
商品ページに使い方等書かれているので、ぜひ見ていってください!
また、商品の裏には公式からアイシャドウのつけ方の見本が書いてあるので、最初はそれを参考に付けていくのもお勧めです!ドラッグストア等に行った際はぜひお手に取ってみてください
5. リップ:ニベア モイストピュアカラーリップ
おすすめポイント
- 色付きリップなので、保湿もしっかり出来る優れもの
高校生には、派手すぎない血色感のあるリップがベスト!
特に色付きリップは、保湿も出来て血色感も出せ、色も薄い色から濃い色まであるため、学校にも使いやすいですよ
ただし、匂いつきはお勧めしません
実際に中学生の時に使ったことがあるのですが、つけて戻った後、なんか匂いがすると少し問題になりました…
つけるならほんの少しにするか、マスクにこもるのでつけないことをおすすめします!
まとめ:高校生メイクはナチュラルに!
初心者でも使いやすいプチプラアイテムを5つ紹介しました!
プチプラといえどなるべく安いものをそろえてみました。
私もそうでしたが、メイクできるようになってきたら、合う色やメーカー、欲しいもの試したいものが増えてどんどん高価に、使うお金も増えていきます
それなのに、最初からずっと使うかもわからないものに、高い金を支払うのはもったいない!
ぜひ、皆さんも最初は安いのではじめてみて、メイク楽しいなと思えたら揃えたり、高いのを買うのをおすすめします。
ナチュラルメイクのコツ
- ファンデーションは使わず、化粧下地+フェイスパウダーでOK!
- 眉毛を整えるだけで、顔の印象がぐっと良くなる!
- アイシャドウやリップはナチュラルなカラーを選ぶ!
まずは軽めのメイクから挑戦して、自分に合うスタイルを見つけてみてくださいね!